今、Windows Server 2012をいじっていますが、なかなか謎の多いOSです。
インストール時にプロダクトキーを聞いてきません。
終わってからプロダクトキーを入れようとしましたが、入力欄がありません。ライセンス認証もできません。
検索してみましたらこういうことだそうです。
「ファイル名を指定して実行」で「slui.exe 0x3」を実行
これでプロダクトキーが入力できます。
ちなみにこのワザはWindows8でもできます。
後からプロダクトキーを変えたいときに有効です。
パソコンに関する高度な内容からゆるい話題まで何でも書きます。
今、Windows Server 2012をいじっていますが、なかなか謎の多いOSです。
インストール時にプロダクトキーを聞いてきません。
終わってからプロダクトキーを入れようとしましたが、入力欄がありません。ライセンス認証もできません。
検索してみましたらこういうことだそうです。
「ファイル名を指定して実行」で「slui.exe 0x3」を実行
これでプロダクトキーが入力できます。
ちなみにこのワザはWindows8でもできます。
後からプロダクトキーを変えたいときに有効です。
Windows8はインストール時途中で必ずプロダクトキーを入れなければならなくなりました。Windows7のようにとりあえず入れないであとから入れるということができないのでテストの時不便です。
それからプロダクトキーのラベルが小さくなり文字も見えにくくなっています。まじめに虫眼鏡がないとできません。特に8とBが非常に判別しづらい。
Windows7くらいに少しゆるめにしてくれてもいいと思うのですが。
Windows8では起動時にいわゆるF8キーでセーフモードから起動することができなくなりました。ただ、不具合があったときにはセーフモードに入ることができるメニューが自動的に出ます。
では、意図的にセーフモードで起動したいときはどうするか。
画面右隅から[「設定」を開く
「PC 設定の変更」→「全般」→「PCの起動をカスタマイズする」→「今すぐ再起動する」
「トラブルシューティング」→「詳細設定オプション」→「Windowsのスタートアップ設定」を選択
「再起動」
再起動したら「セーフモード」を選択
しかし面倒。そもそも起動しないなどのトラブルの時にセーフモードを試してみたいのにこれではあまり意味がないような。
Windows8では人がコンピュータをいじるようなことはなるべく避けさせようとしているような気がします。
Windows8は基本的にWindows7のドライバが使えますが、署名のないドライバはインストールができません。
しかし、強制的にこれを無視することができます。
画面右隅から[「設定」を開く
「PC 設定の変更」→「全般」→「PCの起動をカスタマイズする」→「今すぐ再起動する」
「トラブルシューティング」→「詳細設定オプション」→「Windowsのスタートアップ設定」を選択
「再起動」
再起動したら「ドライバー署名の強制を無効にする」を選択
これでインストールできます。
この設定は次に再起動すると無効になりますので、毎回屋って上げなければなりません。
気になるWindows 8ですが、評判ほど使いにくくはない感じです。
操作性やプログラムの実行方法、機能の呼び出し方などはかなり変わっていますが、少し慣れればほぼ今までのWindows 7と同じように使うことができます。
意外に重くありませんし、やや性能の低いパソコンでも快適に動作します。
新規購入パソコンにWindows 8しかなかったとしても避ける必要はないと思います。
まだ情報が少ないので、なにかわかったことがあり次第ここに書き込んで行きます。
Windows Vistaのサポート期限が気づいたらもう終わっていました。
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Basic
この3つは4月11日で終了しています。
Professionalはあと5年あります。
しかし、あまり話題にならなかったのでよほどマイナーなOSだったのでしょうか。
大学等、セキュリティに厳しいところでお使いの方はお気を付けください。
Windows 7でファイルやプリンタを共有したいとき、うまくいかないことがあります。
コントロールパネル→ネットワークと共有センター→左側の「共有の詳細設定の変更」を開きます。
ここの「パスワード保護共有」がデフォルトで有効になっていますので、これを無効にします。
これでファイル共有やプリンタ共有ができるようになります。
ここ最近で行われているWindows7のアップデート作業が長い。
それも起動時に行われるため、すぐに使いたいと思っていたときにはいらいらする。
それも0%から変化しないため止まっているのではないかと思ってしまう。
あきらめずじっと待っていると5~10分後にようやくデスクトップ画面が現れる。
終了時にアップデートされるのも早く帰りたいとき困るが、起動時にも困る。キャンセルして、後で、という選択ができないものだろうか。